大府市民球場で初めて、豊田自動織機シャイニングベガによるソフトボール教室を開催します
令和6(2024)年12月25日発表のプレスリリースです。
大府市は、令和6(2024)年4月に誕生した大府市民球場で、中学1・2年生を対象としたソフトボール教室を開催します。
大府市民球場は野球だけでなく、ソフトボールの利用もできます。市は野球だけでなく、ソフトボールも盛んな地域で、市内の大府北・大府中学校の2校には、部活動として女子ソフトボール部があります。
社会人・女子ソフトボールリーグ「JD.LEAGUE」に所属する、豊田自動織機シャイニングベガ(写真右)には、大府市出身の梶原沙希(カジハラ サキ)選手が所属しています。当日、中学生は、梶原選手を始め、選手・スタッフからバッティング・ピッチング・守備などを学びます。なお、市がソフトボール教室を開催するのは初めてです。
ソフトボール教室の概要
- 日時
-
令和7(2025)年1月11日(土曜) 午前10時00分~午前11時30分
- 場所
- 大府市民球場(大府市横根町箕手98-10)
晴天時はメイングラウンド 雨天時は室内練習場 - 対象
- 市内でソフトボール活動をしている中学1・2年生
- 内容
- 豊田自動織機シャイニングベガの選手・スタッフが講師を務め、中学生にバッティング・ピッチング・守備などを教えます。
大府市民球場の概要
令和3(2021)年度に三菱重工業株式会社から三菱大府グランドを取得。野球関連団体からの意見などを踏まえ、こどもから高齢者まで楽しむことができる本格的な「ボールパーク」として整備しました。両翼98メートル、中堅122メートルと大きく、内野には黒土、外野には天然芝を敷き、選手ファーストな環境を整えました。硬式野球のほか、軟式野球やソフトボールでの利用も可能な施設として開放しています。
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 スポーツ振興室
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 スポーツ振興室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。