祝 初代チャンピオン! ねんりんピックeスポーツ交流大会で優勝した市内在住の選手が 岡村市長を表敬訪問します
2024年(令和6年)10月31日発表のプレスリリースです。
10月19日(土曜)~21(月曜)に鳥取県境港市で開催された、第36回全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)とっとり大会のeスポーツ交流大会に愛知県代表として出場し、見事に初代チャンピオンとなった2人(川井啓子(カワイ ケイコ)さん、稲屋法子(イナヤ ノリコ)さん)が、岡村市長を表敬訪問し、喜びの報告をします。
ねんりんピックでeスポーツが種目として採用されるのは今大会が初めてで、2人は愛知県代表として予選リーグ3試合、決勝トーナメント3試合を全勝で勝ち抜き、初代チャンピオンの栄冠に輝きました。
ねんりんピックeスポーツ交流大会愛知県代表選手による岡村市長表敬訪問の概要
- 日時
- 令和6年11月5日(火曜) 午前11時~11時30分
- 場所
- 大府市役所3階交流室(大府市中央町5-70)
- 出席者
- 川井啓子さん(市内在住)
稲屋法子さん(市内(espoいしがせ)在勤) 他
ねんりんピックeスポーツ交流大会の概要
- 日時
- 令和6年10月19日(土曜)~21日(月曜)
- 場所
- 境港市民交流センター(鳥取県境港市上道町3000)
- 試合形式
-
Nintendo Switch版「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」を使用した、3人1組によるチーム戦
- 出場チーム数
- 33チーム(都道府県または政令指定都市の代表)
- 出場資格
- 60歳(昭和40年4月1日以前に生まれた人)以上の方
石ヶ瀬児童老人福祉センター内eスポーツルーム(愛称:espoいしがせ)の概要
全国的にも例が少ない自治体が運営する常設のeスポーツ施設として、令和5年2月から運用開始。こども・若者・高齢者の新たな交流の場、活躍の場とすることを目的に教室やイベントを開催しながら一般開放をしています。今回、岡村市長を表敬訪問する2人もespoいしがせで仲間と楽しみながら練習に励んでいます。
- 開館日
- 石ヶ瀬児童老人福祉センターに準ずる
- 開館時間
- 午前9時~正午・午後1時~午後5時
- 場所
- 大府市森岡町1-83(石ヶ瀬児童老人福祉センター内)
全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)の概要
ねんりんピックは、スポーツや文化種目の交流大会を始め、健康や福祉に関する多彩なイベントを通じ、高齢者を中心とする国民の健康保持・増進、社会参加、生きがいの高揚を図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与するため、厚生労働省創立50周年に当たる昭和63(1988)年から毎年開催されています。主な参加者は、60歳以上の方ですが、こどもから高齢者まで、幅広い世代の方に楽しんでいただけるイベントも多数開催されています。
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 スポーツ振興室
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 スポーツ振興室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。