大府市5台目の新救急車「ブルーフェニックス」の納車式を開催します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032943  更新日 2024年10月21日

印刷大きな文字で印刷

2024年(令和6年)10月21日発表のプレスリリースです。

 大府市は、令和6年10月29日(火曜)に5台目となる救急車を新たに導入します。
この救急車は、市民が健康でいられるようにと願いを込めて、永遠のときを生きる伝説の鳥「不死鳥=フェニックス」のデザインを取り入れました。
 市の救急車は、市民の方に安心感と清潔感を与えられるよう、従来からブルーを基調としているため、今回、「ブルーフェニックス」という愛称を付けました。

新高規格救急自動車「ブルーフェニックス」納車式の概要

日時
令和6年10月31日(木曜) 午後4時00分~午後4時20分(雨天決行)
場所
大府市役所市民健康広場(大府市中央町5-70)
内容
市長から救急隊へ鍵の贈呈、市長あいさつ、写真撮影

「ブルーフェニックス」の概要

規格
ベース車両:日産キャラバン駆動方式:4WD、全長:5,330mm、全幅:1,880ミリメートル、全高:2,490ミリメートル、エンジン:ガソリン、マニュアル:7速オートマチック、総排気量:2,488cc、車両総重量:3,230kg、乗車定員:7人
主な搭載資機材
    ストレッチャー、二連式加湿酸素流量計、自動式人工呼吸器、自動式吸引器、気道確保用資機材、自動体外式除細動器、心臓マッサージシステム、電子体温計、電子血圧計、パルスオキシメーター、血糖測定器、殺菌灯

救急車の画像

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防総務課
電話:0562-47-2207
ファクス:0562-44-9922
消防本部 消防総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。