第51回大府市合唱祭を開催!大府ジュニア合唱団「Smile」が初出演します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033090  更新日 2024年11月11日

印刷大きな文字で印刷

令和6(2024)年11月11日発表のプレスリリースです。

合唱祭チラシ

 大府市は、愛三文化会館で大府市合唱祭を開催し、令和6(2024)年5月に結成して以降、練習を重ねてきた大府ジュニア合唱団「Smile」も初出演します。
 今回で51回目になるこの合唱祭は、文化活動の発表・交流の場として、企画から携わる市民同士が協力して実施する発表会で、当日は、市内外で活動する12団体が出演します。
 初出演する大府ジュニア合唱団「Smile」は、市内在住・在学の小学校4年生~高校3年生の総勢26人からなる合唱団で、令和6年5月から合唱活動を開始し、月2回程度石ヶ瀬小学校で練習を重ねてきました。

「第51回 大府市合唱祭」の概要

日時
令和6(2024)年12月1日(日曜) 午後1時開演
場所
愛三文化会館もちのきホール(大府市明成町1-330)
料金
無料
出演
第1部:コール東海、名城理工合唱団、女声コーラス山桜桃の会、コーラス野ばら、大府混声合唱団「赤とんぼ」、女声合唱団アマリリス
第2部:シルバーコーラス野菊、UU合唱団、南山ゴールデンメイルクワイヤー、合唱団みどり、コーロ・ピアチェーレ、大府ジュニア合唱団「Smile」

大府ジュニア合唱団「Smile」のプロフィール

 団員26人。令和6(2024)年5月から合唱活動を開始し、月に2回、石ヶ瀬小学校で練習しています。指導者は、知多市第九合唱団等で指導しているテノール歌手の大久保亮氏(オオクボ リョウ)、刈谷市出身のソプラノ歌手の正木実季氏(マサキ ミキ)、ピアノ伴奏は大府市出身の藤田優氏(フジタ ユウ)が務めています。愛称の「Smile」は、いつも笑顔で歌えるように、また、聴く人も自然と笑顔になってほしいという意味を込めて団員が考案しました。

 

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 スポーツ振興室
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 スポーツ振興室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。