大府市広報大使・水野紗希さんと山下俊輔さんがプロデュース!市公式イメージ曲アレンジメントバージョンのCDを発売します
2024年(令和6年)10月17日発表のプレスリリースです。
大府市は、令和7年9月に迎える市制55周年の機運を高めるため、市公式イメージ曲の『HABATAKI』『FUN!OBU』を市広報大使でギタリストの山下俊輔さんが監修したアレンジメントバージョンを制作し、10月20日(日曜)に開催する「おおぶ野外クラシックコンサート2024」で初披露するとともに、CDの販売を開始します。
『HABATAKI』はオーケストラバージョンに、『FUN!OBU』は市制6周年(昭和51年11月)に誕生し、大府の郷土民謡として愛される『大府ばやし』との融合を図りました。
さらに、この楽曲の制作を縁に、48年の時を越えて『大府ばやし』の作曲者・井川裕多加さんが岡村市長を表敬訪問します。
市公式イメージ曲アレンジメントバージョンとCDの概要
市制50周年を記念して市広報大使でバイオリニストの水野紗希さんが作曲した市公式イメージ曲の『HABATAKI』『FUN!OBU』。水野さんと市広報大使でギタリストの山下俊輔さんがこの楽曲をプロデュースした市制55周年記念アレンジメントバージョンを制作。ジャケットの絵は、令和元年に制作した大府東高校文芸部の皆さんの作画を、引き続き使用しています。
大府市公式イメージ曲(アレンジメントバージョン付き)CDの販売概要
- 特別発売
- (1)令和6年10月20日(日曜) 午前10時30分~午後3時30分
おおぶ野外クラシックコンサート会場内(大府市北崎町大根2‐193)
(2)令和6年10月26日(土曜) 午後1時30分~午後2時00分
大府市産業文化まつり会場内・ステージ横(大府市横根町平地191) - 常設窓口での販売開始日
- 令和6年10月21日(月曜)
- 販売場所
- KURUTOおおぶ(JR大府駅構内)
大府市役所3階 企画広報戦略課窓口(大府市中央町5-70) - 価格
- 600円(税込)
- 収録曲
- 『HABATAKI』『FUN!OBU』の原曲2曲とアレンジメントバージョン2曲入り
『HABATAKI』アレンジメントバージョン(オーケストラバージョン)
- 作曲
- 水野紗希(Vn.)
- 変曲
- 渡辺裕紀子
- 演奏
- 水野紗希(Strings Vn.1)、小林修子(Vn.2)、飯野和英(Va.)、グレイ理沙(Vc.)、奥野由紀子(Fl.)、幸喜いずみ(Hr.)、若林悠人(Cl.)、秦コータロー(Pf.)、渡辺庸介(Perc.)、山下俊輔(Gt.)
『FUN!OBU』アレンジメントバージョン(大府ばやしとの融合)
- 作曲
- 水野紗希(Vn.)
- 変曲
- 吉岡満則
- 演奏
- 水野紗希(Vn)、秦コータロー(Pf.)、渡辺庸介(Perc.)、山下俊輔(Gt.)、吉岡満則(B.Dr)、長友誠(Tri.)
大府ばやしの作曲者・井川裕多加さんの市長表敬訪問の概要
『FUN!OBU』のアレンジメントバージョンで、昭和51年11月に誕生した大府の郷土民謡『大府ばやし』を制作に取り入れた縁で、作曲者・井川裕多加(イカワ ユタカ)さんが岡村市長を表敬訪問します。当日は、完成した楽曲を視聴いたただきます。
- 日時
- 令和6年10月23日(水曜) 午前10時00分~午前10時30分
- 場所
- 大府市役所交流室(大府市中央町5‐70)
- 出席者
- 岡村秀人大府市長、大府ばやし作曲者 井川裕多加(イカワ ユタカ)
参考:大府市広報大使のプロフィール
- 水野紗希さん
- 大府市出身。4歳よりバイオリンを始める。北山小、愛知淑徳中学、名古屋市立菊里高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部、研究科卒業。これまでにバイオリンを舘奈緒、林茂子、篠崎功子の各氏に、室内楽を林良一、小林健次、北本秀樹、中川賢一、徳永二男の各氏に師事。1994~2003年まで名古屋青少年交響楽団在籍。大学在学中から2015年1月まで「高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト」のメンバー。大府市公式イメージ曲『HABATAKI』と『FUN! OBU』を作曲。2019年、大府市広報大使就任。
- 山下俊輔さん
- 高知県出身。桐朋学園大学短期大学専攻科首席で卒業。2006年にギターデュオ「いちむじん」としてメジャーデビュー。現在15枚のCDをリリース。数々のCM、映画、ドラマ、アニメなどに参加。その中でも2010年大河ドラマ「龍馬伝」、映画「沈まぬ太陽」で飛躍的に活動を広げる。作曲家として2010年ミサワホームCM曲「かけら」演歌歌手 市川由紀乃、松本梨香他、多数の企業、歌手に楽曲提供を行う。
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。