愛知県内初!大府市と愛知県ユニセフ協会との連携に関する包括協定を締結

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034938  更新日 2025年3月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7(2025)年3月21日発表のプレスリリースです。

 大府市は、市内のすべてのこどもの権利が尊重され、こどもが健やかに成長できる地域社会づくりを目指し、愛知県ユニセフ協会と、「大府市と愛知県ユニセフ協会との連携に関する包括協定」を締結します。日本ユニセフ協会の協定地域組織※との包括協定締結は、愛知県では初、全国でも2例目となる取り組みです。

※協定地域組織とは、公益財団法人日本ユニセフ協会と「協力協定」を締結し、ユニセフの趣旨に基づき、ユニセフへの協力活動を推進する任意団体です。
 

大府市と愛知県ユニセフ協会との連携に関する包括協定締結式及び協定の概要

日時
令和7年4月4日(金曜) 午後3時00分~午後3時30分
場所
大府市役所3階庁議室(大府市中央町5-70)
出席者
  • 公益財団法人日本ユニセフ協会 協定地域組織 
    愛知県ユニセフ協会 会長 杉山直(スギヤマ ナオシ)
  • 大府市長 岡村 秀人 ほか
協定の目的
大府市と愛知県ユニセフ協会が相互に連携し、双方の資源を有効に活用した、協働による活動を推進することにより、すべてのこどもが個人として尊重され、その権利が擁護され、将来にわたり幸せな生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の構築を目的とします。
協定の内容
  1. 「子どもの権利条約」の正しい理解の促進に関すること。
  2. 「SDGs」のこどもへの理解普及と参画支援に関すること。
  3. ユニセフ事業の普及啓発に関すること。

愛知県ユニセフ協会の概要

 愛知県ユニセフ協会は、公益財団法人日本ユニセフ協会と協力協定を締結した県内唯一の協定地域組織として、ユニセフへの協力活動(広報・募金・学習支援など)を行っています。

設立
令和4年12月16日
事業内容
  1. ユニセフのための広報・啓発活動
  2. ユニセフへの協力(募金)活動
  3. その他日本ユニセフ協会の定款目的を実現するために必要な活動(愛知県ユニセフ協会規約より)

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

健康未来部 健康未来政策課
電話:0562-85-3232
ファクス:0562-47-7320
健康未来部 健康未来政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。