市内小学生を対象とした選挙出前講座を開催します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034213  更新日 2025年2月12日

印刷大きな文字で印刷

令和7(2025)年2月12日発表のプレスリリースです。

 大府市は、主権者教育を推進するため、市内小学生を対象に選挙出前講座を開催します。
 この講座は、若年層の投票率低下が深刻な社会問題となる中、選挙の仕組みや、投票の意義を知ってもらうことで、将来的な若者の投票行動を促すことを目的としています。
 当日は、選挙の仕組みを紹介するほか、実際の選挙に使用する記載台や投票箱を使った「模擬選挙」も行います。
 

市内小学生を対象とした選挙出前講座の概要

取材が可能な日程は、次の表の通りです。
日時 場所 対象
令和7(2025)年2月19日(水曜)
(1)  午前9時40分〜10時25分
(2)  午前10時50分〜11時35分
東山小学校
(大府市長根町3-111)
小学3年生
令和7(2025)年2月21日(金曜)
午前11時40分〜午後0時25分
共長小学校
(大府市共和町6-140)
特別支援学級の1~6年生
令和7(2025)年3月12日(水曜)
午前10時50分〜11時35分
吉田小学校
(大府市吉田町4-33)
小学6年生

 

内容
選挙制度・投票することの大切さの紹介、模擬選挙
講師
大府市選挙管理委員会職員
その他
取材を希望される場合は、各学校と調整しますので、事前に選挙管理委員会までご連絡ください。

これまでの主権者教育に関する主な取り組み事項

  • 選挙手帳の配布(新たに18歳になった方へ選挙手帳の送付、投票所に選挙手帳に押印するスタンプの設置)
  • 二十歳の集いでの選挙啓発グッズの配布
  • 至学館大学での主権者教育に関する出前講座の実施、至学館大学への期日前投票所の設置
     

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会
電話:0562-45-6271
ファクス:0562-47-7320
選挙管理委員会へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。