「大府市大人のアイフレイル啓発プロジェクト」として、市内事業所でのセミナーと体験型イベントを実施します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034152  更新日 2025年2月6日

印刷大きな文字で印刷

令和7(2025)年2月6日発表のプレスリリースです。

 大府市は、働く世代を対象にアイフレイル(※)についての啓発を行い、目の健康に関する意識(アイケアリテラシー)の向上を目的としたセミナーと体験型イベントを実施します。
 人間は、情報の8割を目から取り入れていると言われています。しかし、40歳を過ぎると、体力と同様に目も衰え、働く世代の仕事や生活の質に大きく影響を与えます。
 今回の取り組みは、令和6年9月に、ロート製薬株式会社、株式会社スギ薬局、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学大学院医学系研究科眼科学・感覚器障害制御学教室と締結した「大府市におけるアイケアの啓発に関する連携協定」に基づく「大人のアイフレイル啓発プロジェクト」の一環として実施するものです。当日は、簡単に実施できる視野・視力検査や視覚障がいの疑似体験、セルフチェックなどの体験の他、ロート製薬株式会社によるアイケアにまつわるセミナーを行います。

※アイフレイルとは:加齢に伴って眼が衰えてきたうえに、さまざまな外的ストレスが加わることによって目の機能が低下した状態、また、そのリスクが高い状態のこと
 

市内事業所でのセミナーと体験型イベントの概要

日時
令和7年2月18日(火曜) 正午~午後2時10分
場所
星和化成株式会社(大府市横根町坊主山1−132)
プログラム
時間 講師・内容
【体験】正午~午後1時30分 内容:アイフレイルのセルフチェック、視覚障がい体験ゴーグル、簡易視野検査、視力検査、べジチェック
【ロート製薬株式会社によるセミナー】午後1時30分~午後2時10分

講師:ロート製薬株式会社 名古屋営業所学術リーダー 
   鈴木 香保里 (スズキ カホリ)氏

内容:アイフレイルと緑内障・加齢黄斑変性等について

 

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

健康未来部 健康未来政策課
電話:0562-85-3232
ファクス:0562-47-7320
健康未来部 健康未来政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。