カーボンニュートラル推進生産設備導入支援補助金制度を創設し、中小企業の脱炭素経営を後押しします
2025年4月22日発表のプレスリリースです。
大府市は、市内で製造業を営む中小企業者の脱炭素経営を支援するため、「大府市カーボンニュートラル推進生産設備導入支援補助金」制度を創設します。
大府市は、2050年度を目途に温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、ゼロカーボンシティの実現に取り組んでいます。CO2排出量構成比の約7割を占める産業部門に対しても、これまでに中小企業向け脱炭素経営構築セミナーの実施やJ-クレジットの創出などを行っており、このたび、新たに中小企業の脱炭素経営を支援する補助制度を開始します。この補助制度は、2024年度から岡村市長が直接企業を訪問し、経営者から寄せられた設備更新のニーズに応えて新設されました。二酸化炭素排出量の大部分を占める製造業の排出量削減と企業の競争力の強化を促し、脱酸素社会の実現を目指します。
「大府市カーボンニュートラル推進生産設備導入支援補助金」の概要
- 公募期間
- 2025年6月2日(月曜)~9月1日(月曜)
- 事業計画認定日
- 2025年9月上旬
- 主な補助対象要件
- 市内で製造業を営む中小企業者と個人事業主で、国の中小企業等エネルギー利用最適化推進事業に基づく省エネ最適化診断等を受診(4月15日から申込開始)し、既存設備から補助対象設備へ更新するもの。
※補助対象要件の詳細は参考資料参照 - 補助額
- 生産設備 上限500万円(費用の2分の1以内)
ユーティリティ設備 上限100万円(費用の3分の1以内) - 補助対象設備
-
生産設備
工作機械、プラスチック加工機械、プレス機械、印刷機械、ダイカストマシン
ユーティリティ設備高効率空調、産業ヒートポンプ、業務用給湯器、変圧器、高性能ボイラ、高効率ジェネレーション、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、制御機能付きLED照明器具
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課
電話:0562-45-6227
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。