大府市ウクライナ避難民支援寄附金を受ける専用口座を開設!
令和4年5月25日発表のプレスリリースです。
大府市は、ウクライナからの避難を余儀なくされた方の避難生活を支援するため、大府市ウクライナ避難民支援寄附金の口座を開設し、寄附金の募集を開始します。皆さまからいただいた寄附金は、ウクライナからの避難を余儀なくされた方の生活支援を目的に活用します。
大府市ウクライナ避難民支援寄附金の受け付けの概要
振込の場合
-
口座名義(カナ)
- 大府市ウクライナ避難民支援寄附金
(オオブシウクライナヒナンミンシエンキフキン) - 銀行名・支店名
- 三菱UFJ銀行・大府支店
- 種別・口座番号
- 普通・0312546
※ 三菱UFJ 銀行のATM、STM およびインターネットバンキングによる振込みは、振込手数料はかかりません。
※ 三菱UFJ 銀行の店頭窓口や三菱UFJ 銀行以外の金融機関からの振込みは、所定の手数料が発生します。
現金の場合
大府市文化交流課(3階)で受け付けしています。
その他
市役所1階総合案内カウンターに、大府市国際交流協会による「大府市ウクライナ避難民支援募金」、日本赤十字社による「ウクライナ人道危機救援金」の募金箱も設置しています。
市営住宅に入居する2組目のウクライナ避難民への生活用品を大府市国際交流協会が搬入!
2組目のウクライナ避難民の市営住宅への入居が決まったため、新生活に向けて、支援者から提供されたタンスなどの生活用品の搬入を大府市国際交流協会が行います。
- 日時
- 5月30日(月曜) 午後2時30分~
- 場所
- 池之分住宅(大府市森岡町6-158)
大府市国際交流協会とは
任意団体。国際交流協会は、各自治体にも設置されているが、国・他自治体の系列・傘下ではない。自治体により、関わり方はさまざまであるが、大府市は、補助金を執行し、より良い多文化共生を目指した国際交流に関することを実施している。
市内の避難民の状況
ウクライナからの避難民 9人(5月25日時点)
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 スポーツ振興室
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 スポーツ振興室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。