学校開放利用者へのご案内
学校開放施設登録利用申請 新規・変更 入力フォーム
学校開放に関する連絡は全てメールでお知らせしています。メディアス体育館おおぶの窓口へ申請後、このフォームへメールアドレス等を入力してください。
学校開放施設の利用心得
次の項目は、トラブルや学校からの報告が多い項目ですので、特にご注意ください。
- ゴミ等の後始末については、利用団体でゴミ入れを持参して必ず持ち帰ってください。学校敷地内のゴミ入れ等には絶対に入れないでください。
- 施設の利用は、終了時刻10分前までとし、残り時間で片付けと清掃をしてください。利用者は申請した時間を厳守してください。
- その他、各学校と利用団体とで紙面やデータによる約束事(物品借用など)を交わしている団体は、代表者が変わってもしっかりとルールを引き継ぎ、学校に問い合わせることがないようにしてください。
- 利用後のチェックを徹底し、忘れ物がないよう気を付けてください。
- 学校の駐車場は、学校開放の利用者だけでなく、他団体も使用します。
駐車台数に限りがあるため、乗り合わせて利用するなど工夫していただき、譲り合って駐車していただきますようお願いします。
共長小学校駐車場について

緊急時の対応について(ガラス等を破損した場合)
- 業者へ連絡をする。(参考:AIサービス 0562-31-0877 24時間営業、西中学校の利用者はこの業者へお願いします。近藤ガラス:0562-48-0411(平日:8時30分~17時30分、土祝:8時30分~12時00分、日曜定休)
- 市役所下記担当課(45-6233)に破損状況と業者の手配状況を報告する。※閉庁時間は宿直へ(47-2111)
- 応急処置(校舎など中に勝手に入れない場合等には外からダンボールを貼るなど)を施し、業者に連絡がつかない場合は、翌日に業者を手配するとともに手配状況を学校及び市役所下記担当課に報告する。
- 学校の先生がいる場合は、状況報告をする。(破損状況、業者への対応状況等)
石ヶ瀬小学校利用上の注意
- 土日は、正門に車止めポールが立てられていることがあります。特に朝一番に入校する場合、追突事故等がないように気を付けてください。
- 駐車場は東から西への一方通行となっています。逆走すると危険ですので、一方通行を順守してください。
- 新駐車場(プール跡地)は使用できません。
学校開放に関するアンケート
期間 2025年5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)
鍵所有者連絡について
期間 2025年5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 スポーツ振興室
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 スポーツ振興室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。