学校開放施設の利用心得
グラウンド・テニスコートを利用される方へ
利用についての注意事項
- 雨天等でグラウンドコンディションの悪い場合は、絶対に利用しないでください。利用があやぶまれる場合は、事前に大府市体育協会(メディアス体育館おおぶ(市民体育館) 0562-47-0102)へ必ず確認してください。
- 車両は、指定された位置へ必ず駐車してください。
- 各施設への出入りは、指定された所から出入りしてください。
- 利用施設以外への立入りは禁止します。
- 利用者は、申請した時間を厳守してください。また、使用後は必ず清掃、整備を行うとともに、移動した備品等については必ず元の位置にもどしておいてください。
- ゴミ等の後始末については、利用団体でゴミ入れを持参して必ず持ち帰ること。校内のゴミ入れ等には絶対に入れないでください。
- 学校敷地内は禁酒・禁煙です。
- 学校のガラス等の設備を破損した場合は、ただちに学校及び市役所下記担当課に報告し、利用団体にて弁償していただきます。
- 桃陵高校テニスコートを利用する場合は、利用日またはその前日に鍵をメディアス体育館おおぶ(市民体育館)に取りに来てください。利用後はすみやかに鍵を返却してください。
体育館・武道場を利用される方へ
利用についての注意事項
- 利用日またはその前日に鍵をメディアス体育館おおぶ(市民体育館)に取りに来てください。その際、メディアス体育館おおぶの休館日にご注意ください。また、利用後はすみやかに鍵を返却してください。
- 場内は土足厳禁ですので床に砂をあげたり、傷をつけたりしないようにしてください。
- 2階の窓は勝手に開閉しないようにしてください。
- 場内に特別の設備をしたり、器具、備品等を使用する時は必ず下記担当課と事前に協議し、許可を受け、使用後は器具等をもとの状態にもどしておいてください。
- 利用者は、申請した時間を厳守してください。
- 体育館用シューズを必ず使用し、体育館入口ではきかえてください。
- 許可なくステージやキャットウォークへあがらないでください。
- 体育館内外の電気関係(スイッチ、コンセント、プレーヤー、アンプ等)、消火器及び消火施設は、必要な時以外には手をふれないでください。
- どん帳・暗幕類は特別な場合以外は使用しないでください。
- 場内は、禁酒・禁煙です。特に火気の取り扱いについては万全を期してください。
- 万一、建物および備え付け備品を亡失し、または棄損したときは、学校及びスポーツ推進課へすみやかに届け出て、その損害を賠償していただきます。
- 体育館の清掃、戸締まり、後片付けについては利用者全員で行ってください。なお、場内へ持ち込んだものは利用者が必ず持ち帰ってください。
- 他人に危害を及ぼし、もしくは迷惑となる物品・動物の類を携帯、あるいは連行しないでください。
- 車両は必ず所定の場所に駐車し、グラウンド等への乗り入れはしないでください。
利用者が、上記の利用についての注意事項に違反、もしくは厳守しなかった場合、利用停止、もしくは利用許可の取り消しをすることがあります。マナー・モラルを守ってご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 スポーツ振興室
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 スポーツ振興室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。