放課後クラブの入所手続きがオンライン申込みで行えます
放課後クラブの入所手続きがオンライン申込みで行えます
新年度(3月・春休みのみ・4月)入所、または夏季(7月・夏休みのみ・8月)入所の申込み手続きについては、オンライン申込みが可能です。
初めに、以下の内容及びリンク先の案内を必ずご確認ください。
- 年度をまたぐ場合(3月・春休みのみ・4月からの入所希望の場合)は、年度ごとに申請が必要です。
- 新年度(3月・春休みのみ・4月)、または夏季(7月・夏休みのみ・8月)以外の期間における随時の入所については、学校教育課窓口でお申し込みください。
オンライン申込み手順について
- 必要書類は、上記リンク先「3月・春休みのみ・4月からの放課後クラブ入所申込みのご案内」をご覧ください。
- デジタル庁のマイナポータル(ぴったりサービス)を通じて受け付けます。なお、マイナンバーカードがなくても申込み可能です。
マイナポータル(ぴったりサービス)ウェブサイトへ移動しましたら、以下の手順でオンライン申込みを進めてください。
- 申請画面上のヘルプテキスト(?マーク)は、入力の際に参考にしてください。
- 1回の申請で、兄弟姉妹の分までまとめて申請することはできません。ただし、1人目の児童の入所申請の際に、「入力中の申請データを保存する」ボタンより申請データを保存しておき、保存した申請データを読み込んで申請再開することで、2人目以降の児童の入力の手間を減らすことができます。
- 申請再開は、マイナポータル(ぴったりサービス)ウェブサイトの「申請の再開」ボタンより行えます。「さがす」タブ内の「自治体手続きの再開」欄にある「申請の再開」に進み、上記の申請データを読み込むことで申請の再開が可能です。
step1 申請者情報入力
申請される方(保護者等)の情報を入力してください。
step2 申請情報入力
電子上で、受付票及び入所申込書を作成します。質問に沿って、必要事項を入力してください。
step3 入力内容確認
step2で入力した申請情報について、内容を確認してください。
step4 添付書類登録
- 事前準備していただいた事由証明書等、必要書類を添付してください。各様式については、上記リンク先の「3月・春休みのみ・4月からの放課後クラブ入所申込みのご案内」ページ内「申請書類のダウンロード」に掲載されています。
- 必要書類を添付する場合は、(1)スマートフォンで書類を撮影(影が映りこまないように十分注意し、真っすぐ撮影すること)または(2)スキャナ等で読み取り添付してください。添付データが不鮮明と判断された場合、審査ができません。
- 【送迎予定表】については、上記(1)の場合は入所までに原本の提出が必要です(放課後クラブで指導員記入欄に追記するため)。
step5 送信・印刷
データを送信してください。誤記・遺漏等がなければ、放課後クラブへの申込みが完了となります。
申込み
9月17日(水曜日)~10月22日(水曜日)に、以下リンク先より手続きをしてください。
審査結果受取り
窓口での申込み、オンライン申込みにかかわらず、以下の区分に従って審査結果をお渡しします。審査結果を受け取り、不備・不足がある場合は、再提出が必要です
期間・期日等 |
入所申込児童の区分 |
受取場所・方法 |
---|---|---|
2026年1月28日(水曜日)から 2月6日(金曜日)
|
初めて入所する児童※ |
1月27日(火曜日)または 1月31日(土曜日)に開催する 入所説明会で手渡し |
入所中の児童と兄弟姉妹 |
入所している放課後クラブで手渡し |
|
過去に入所経験がある児童 | 1月下旬に郵送 |
※初めて入所する児童は、入所説明会に出席し、説明を受けた上で審査結果を配布します。郵送通知は行いませんので、必ず保護者の方は入所説明会にご出席ください。
書類再提出
書類に不備・不足があり、再提出が必要な方には、一旦、書類一式を返却いたします。以下の期間内に整えたうえで、再提出をお願いします。
期間・期日等 |
受付場所・時間 |
---|---|
2026年1月28日(水曜日)から 2月20日(金曜日) |
学校教育課(市役所2階) 開庁時間内(午前9時~午後5時・水曜日は午後7時45分(最終受付午後7時30分)) |
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。