2025(令和7)年度 第2回漢字能力検定の団体受検会場を設置します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031792  更新日 2025年8月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 子ども・子育て

漢字

開催日

2025年10月25日(土曜日)

開催時間

午前10時~
検定時間 2級~7級・・・・・・ 60分
     8級・・・・・・・・・40分

当日は9時40分までに必ず受付を済ませてください。

開催場所

共長公民館

対象

市内在住の小学4、5、6年生及び中学生並びに市内在住及び市内の高校に通う生徒

内容

今回は団体受検のため、受検票は発行されません。

大府市では2025(令和7)年度の第2回「漢字能力検定」の団体受検会場を設けます。

興味のある方の応募をお待ちしています。

合否の発表は11月中旬頃になります。

詳細は「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」のホームページをご覧ください。

申し込み

9月1日(月曜日)正午からウェブサイトでお申込みください

その後、9月15日(月曜日)17時までに受検料を公民館にお支払いください。

※期間厳守でお願いします。

※先着順のため、定員になり次第締め切ります。

※ウェブサイトのみでのお申込み受付となります。

小学4年から中学3年の申込みフォーム
高校生の申込みフォーム
日本漢字能力検定協会
費用

   

       

各級のレベルと検定料
級とレベル 検定料
8級(小学3年生終了程度) 1500円
7級(小学4年生終了程度) 2000円
6級(小学5年生終了程度) 2000円
5級(小学6年生終了程度) 2000円
4級(中学在学程度) 2500円
3級(中学卒業程度) 2500円
準2級(高校在学程度) 2500円
2級(大学・一般) 3500円

※本会場では準1級及び1級の受検はできません。

受検料はおつりのないようにお持ちください。

募集人数

小学4年生から中学3年生は35人

高校生は5人

      

主催
大府市
持ち物

筆記用具

詳細は受検料をお支払いする時にお渡しするパンフレットでご確認ください。

問い合わせ
共長公民館 0562-46-4931

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込むことができます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

共長公民館
電話:0562-46-4931
ファクス:0562-44-1792
共長公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。