市制55周年記念事業 第49回大倉公園つつじまつり~笑音~ 及び 廃食用油の資源化促進に係る協定締結

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035472  更新日 2025年4月20日

印刷大きな文字で印刷

つつじまつりの様子

19日・20日、大府市桃山町の大倉公園と桃山公園で「第49回大倉公園つつじまつり」が開催されました。
2025年は「笑音(わらお)」をテーマに、未来の大府を担っていく就学前児から中学生までのこどもが楽しむことができるよう、グルメや音楽などの企画が多く用意されたほか、市制55周年記念事業として、大倉公園内をトロッコで走る体験コーナーや、参加者が作成した折り紙を貼り付けて共同作品を仕上げる「つつじグラフィティー」などの体験型の目玉企画を開催しました。

また、この日、開場式前に「持続可能な社会の構築に向けた廃食用油の資源化促進に係る連携及び協力に関する協定」セレモニーを開催し、中部国際空港株式会社・日揮ホールディングス株式会社・株式会社レボインターナショナル・合同会社SAF FAIRE SKY ENERGYとの協定を締結しました。
今回の協定締結により、市内保育園・中学校から排出される廃食用油を回収し「持続可能な航空燃料(SAF:Sustainable aviation fuel。以下「SAF」)」へリサイクルする取り組みを推進していきます。また、市民が廃油回収を通して直接この取り組みに参画し、5者が連携してSAFへの資源化を進めることで、航空業界の脱炭素化やカーボンニュートラルな社会の実現を目指します。

締結セレモニー後からは、会場で食用油の回収イベントを実施しましたが、普段から市内8カ所の公共資源ステーションで廃食用油の回収を行っていますので、皆様のお持ち込みをお待ちしています。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 秘書室
電話:0562-45-6211
ファクス:0562-47-3070 
企画政策部 秘書室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。