有機農業担い手講座

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034655  更新日 2024年12月21日

印刷大きな文字で印刷

収穫の様子

 12月21日、大府市米田町地内の農地で行う「有機農業担い手講座」を視察しました。

 この講座は、大府市が進める「オーガニックビレッジ」の実現に向けて、有機農業の担い手(露地野菜)を育成することで、有機農業の取組面積の拡大や給食での提供拡大につなげようと、2023年度から実施しているものです。講座は、市内の有機農業者グループ「おおぶニックのWA」の運営により年間を通じて実施され、講師の佐々木正先生(なのはな畑)のご指導のもと、2024年度は11名の受講生が野菜の有機栽培技術を学んでいます。この日は、大府市ゆかりのあいちの伝統野菜「知多3号たまねぎ」の植え付け作業が行われ、私も植え付け作業や、「木之山五寸人参」などの収穫を体験させていただきました。

 大府市は2024年11月22日に「オーガニックビレッジ」を宣言し、有機農業の生産から消費まで一貫した取組を推進しています。担い手の育成は、生産の基盤となる重要な取組です。本市の有機農業の拡大に向けて、今後もしっかり取り組んでまいります。

講座参加者との集合写真

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 秘書室
電話:0562-45-6211
ファクス:0562-47-3070 
企画政策部 秘書室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。