児童老人福祉センターに子どもたちに人気の室内運動遊具を設置します!
令和5年11月16日発表のプレスリリースです。
大府市は、子どもの体力や運動能力の向上を目的として、児童(老人福祉)センターに新たな室内運動遊具を設置します。室内運動遊具は、空気を入れて膨らませるビニール製で、今までできなかった、跳んだり、跳ねたり、転がったりすることで、楽しみながら体力向上を図ることができます。室内に設置するため、雨天時や夏場の暑い時季にも運動することができます。
今年度は、各センターを2週間程度で巡回し、設置期間中は自由に遊ぶことができます。初回に設置する大府児童老人福祉センターでは、新たな室内運動遊具を活用した子ども体育教室(令和5年11月24日(金曜)開催)を報道関係者向けに公開します。
公開する子ども体育教室の概要
- 日時
-
令和5年11月24日(金曜) 午後4時15分~5時15分
- 場所
-
大府児童老人福祉センター(桃山町5-180-1)
- 対象
- 小学2・3年生(教室名称:チーター)
- その他
-
子ども体育教室は、体力増進指導員のもとで子どもの体力向上を図る教室で、市内の小学1年生から3年生を対象に、全センターで開催しています。
※取材を希望する場合は事前に大府市子ども未来課(0562-45-6229)にご連絡ください。
運動遊具設置の概要
- 設置運動遊具
- サイバーホイール、エアスポットS~L、マルチファンクショントンネル
- 設置スケジュール
- 各児童(老人福祉)センターを次の表の通り順番に設置します。
- 料金
- 無料
センター | 期間(設置開始から2週間程度) |
---|---|
大府児童老人福祉センター(桃山町5-180-1) | 令和5年11月22日(水曜)~ |
神田児童老人福祉センター(横根町家下131) | 令和5年12月13日(水曜)~ |
北山児童老人福祉センター(北山町3-62) | 令和6年1月10日(水曜)~ |
共長児童センター(明成町1-86) | 令和6年1月24日(水曜)~ |
吉田児童老人福祉センター(吉田町5-6) | 令和6年2月7日(水曜)~ |
石ケ瀬児童老人福祉センター(森岡町1-83) | 令和6年2月21日(水曜)~ |
東山児童老人福祉センター(追分町4-1) | 令和6年3月6日(水曜)~ |
共和西児童老人福祉センター(共和町7-547) | 令和6年3月21日(木曜)~ |
※令和6年4月以降も継続的に運動遊具の巡回を予定しています。
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 こども若者支援課
こどもニュージェネ係 電話:0562-45-6229
ファクス:0562-47-2888
健康未来部 こども若者支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。