有機フッ素化合物のPFOS及びPFOAについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032846  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

大府市の水道水中に含まれる有機フッ素化合物のPFOS及びPFOAについては、国の定める暫定目標値(注1)を下回っており、安全性を確保しています。

大府市は、愛知県企業庁より浄水を購入しています。
愛知県企業庁では、原水や浄水場で処理した水を定期的に検査を実施しており、PFOS、PFOAについて、暫定目標値を下回った安全な水である報告を受けています。

  ※試験結果の数値の前に不等号「<」がついているものは、定量下限値(注2)未満であることを表しています。

また、大府市としても令和6年8月にPFOS及びPFOAの検査を行いました。検査の結果は、定量下限値(注2)未満でした。

 (注1)厚生労働省(現在の所管は環境省)は令和2年4月にPFOS及びPFOAを「水質管理目標設定項目」に位置づけ、暫定目標値をPFOS、PFOAの合計で1リットルあたり0.00005ミリグラム(=1リットルあたり50ナノグラム)以下と設定しています。 

※単位がmg(ミリグラム)のものは×1,000,000するとng (ナノグラム)となります。

(注2)正確に定量(測定)できる最小値のことです。定量下限値未満であれば、定量(測定)できるほどの量は無かったことになります。

 

 

 

水質基準項目と基準値については、環境省ホームページをご確認ください。

愛知県の検査結果についての詳細は、愛知県企業庁水質試験所にご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道工務課
水道給水係・水道整備係 電話:0562-45-6319
下水道係 電話:0562-45-6239
ファクス:0562-45-5185
水道部 水道工務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。