大府市防災ガイドブック

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001960  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

防災ガイドブック表紙

 大府市では、市民の皆さまに自分の住んでいる地域を確認し、ご家庭の防災や減災対策に活用していただくため『大府市防災ガイドブック』を作成していますが、浸水想定の改訂にあわせて刷新しました。

『大府市防災ガイドブック』は書き込み式となっており、ご家庭や地域及び学校などで防災教育の際にテキストとして活用できる仕様となっています。また、浸水被害を想定した「洪水ハザードマップ」や各地区ごとに避難所や震火災避難広場などが掲載された「防災マップ」等、避難の備えや避難時の心得など、さまざまな防災情報が掲載されています。

 10言語で読める・聞ける(音声読み上げ対応)デジタルブック機能に加え、テキストの表示と音声の読み上げが可能になる「ユニボイス」の導入、学習した内容を整理できる「わが家の避難フローチャート」の追加など、さらに市民の皆さまが情報の取得と整理がしやすくなりました。

 閲覧またはダウンロードしていただき、ご家庭における防災対策にご活用ください。

大府市防災ガイドブック

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 危機管理課
電話:0562-45-6320
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。