『令和6年度大府市働きやすい企業表彰』受賞企業一覧

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034960  更新日 2025年3月24日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度大府市働きやすい企業表彰の受賞企業と取組内容を紹介します。

記念写真
令和7年2月12日に開催した表彰式の様子
左から、愛協産業様、新居浜鐵工所様、市長、シモヤ様

令和6年度の受賞企業

【全3部門受賞】愛協産業株式会社(ファミリー・フレンドリー部門、ダイバーシティ部門)

業種 複合サービス業 資本金 3,000万円 従業員数 268名(男120名・女148名)

事業

内容

物品販売事業、ライフサービス事業、運送事業、設備運搬事業、梱包事業、建設事業、環境保全事業
代表的な取組

【ファミリー・フレンドリー部門】

  • 各事業の責任者に対し、育児休業・産後パパ育休取得に対する意識変革を促す説明会を実施。
  • 対象者への育児休業・産後パパ育休に関する書面による情報提供と取得有無のアンケート実施。
  • 育児休業・産後パパ育休に関する相談体制の整備等(相談窓口設置)。
  • 自社の従業員へ育児休業・産後パパ育休制度と育児休業取得促進に関する方針の周知。
  • 休業中に支給される給与の不足分(33%分)を上乗せ支給。

【健康経営部門】※令和元年度に取得済み

  • トラック運送事業として常時運転に携わる乗務員を対象に、人間ドックと併せて脳ドックの受診を義務化。費用は全額会社負担。

【ダイバーシティ部門】

  • 障がいのある方が「やりがい」や「目的」をもって仕事に取り組んでもらうため、入社を希望される方のできることに着目し、そこに合わせた業務を切り出す「人ありき」の考えに基づく採用活動。
  • 障がいのある方の持っている潜在的な能力を引き出し、開発していくことでモチベーションの向上につなげ、なくてはならない存在として活躍できるような環境を整備。

※健康経営部門は令和元年度に取得済み

【2部門受賞】株式会社新居浜鐵工所(健康経営部門、ダイバーシティ部門)

業種 製造業 資本金 1,000万円 従業員数 48名(男46名・女2名)

事業

内容

各種機械加工、プラント設備の設計製造、大型ごみの破砕機の製造設計
代表的な取組

【健康経営部門】

  • 納期設定を自社で判断できる裁量が大きいため、社員への負担を考慮した納期設定を行っている。(納期の厳しいものや、人材のキャパシティを超えた仕事は受けない。)
  • 年2回の会社懇親会を開催し円滑な人間関係を構築。
  • 夏季は、一人一台スポットクーラーを設置のほか、アイスクリームやドリンクを、社員に無償支給。
  • 夏季出張の際は、社内に冷蔵庫を積載し、いつでも冷たい水分を補給できるようにして熱中症対策を実施。

【ダイバーシティ部門】

  • 外国人エンジニアを6名雇用。
  • 敷地内に寮を完備。一部家電も支給し、家賃は月1,000円という破格の価格に設定。外国人を始め、社員が生活の心配をしなくても良いように配慮。
  • 性別、年齢、国籍問わず、同一労働同一賃金とし、資格取得等も積極的に行えるように支援している。
  • 女性を管理職へ登用(総務課長)

【1部門受賞】株式会社シモヤ(健康経営部門)

業種 建設業 資本金 3,000万円 従業員数 82名(男45名・女37名)

事業

内容

総合建設設計・施工、店舗内外装工事、店舗リニューアル工事、塗装工事、屋内・屋外各種サイン企画設計施工、ネオン工事、展示装飾、ディスプレイ道路標識、各種印刷物
代表的な取組

【健康経営部門】

  • 20代~30代前半の社員40%と若い世代の多い社員構成であり、ハラスメント予防に取り組み始める。
  • ハラスメントの関する窓口を設置。周りの人で困っていることがないかを聞き取り調査。
  • 年1回のハラスメント防止教育実施。
  • 年1回メンタルヘルス(ストレスチェック)を実施し産業医のアドバイスを受ける。

大府市働きやすい企業表彰とは

制度概要

大府市では、従業員のワークライフバランスの実現に向けて、働きやすい魅力ある職場づくりに取り組む企業を「大府市働きやすい企業」として表彰します。

表彰の種類

大府市働きやすい企業表彰は、以下の3部門制となります。

(1)ファミリー・フレンドリー部門
 従業員の仕事と育児・介護、その他家庭生活の両立を支援するための優良な取組をする企業へ授与されます。
(2)健康経営部門
 従業員の心身の良好な健康状態の維持に向けて優良な取組をする企業へ授与されます。
(3)ダイバーシティ部門
 女性の活躍をはじめ、多様な人材の活用、能力開発や活躍に向けて優良な取組をする企業へ授与されます。

対象企業

以下の2点を満たす企業

  • 市内に事業所を置く中小企業者
  • 労働関係法令等に関し重大な違反がなく、かつその他社会通念上表彰するにふさわしくないと判断される事由がないこと
     

公募及び審査

年度1回、公募を行います。(ウェブサイト、大府商工会議所会報などで公募時期をお知らせしています。)応募いただいた案件を愛知労働局やハローワークなどの有識者のご意見をもとに表彰企業を決定します。大府市役所で表彰式を行い、表彰企業を市ウェブサイトや広報おおぶへ掲載し、市民等に広くPRします。

その他

 平成19年度から平成30年度まで「大府市子育てサポート優良事業者表彰」として、子育て支援に対し優良な取組をする企業を表彰してきましたが、令和元年度からは新たに「働きやすい企業表彰」として、従業員のワークライフバランスの実現に向けた取組全般を対象とする表彰制度に拡充しています。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課
電話:0562-45-6227
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。