令和5年度の行政視察受け入れ状況
番号 | 視察日 | 議会名 | 視察内容 | 委員会名等 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7月4日 | 埼玉県鴻巣市議会 |
認知症条例及び成年後見制度利用促進事業について |
公明党 | 4 |
2 | 7月20日 | 群馬県伊勢崎市議会 |
認知症対策について |
文教福祉委員会 | 9 |
3 |
7月26 日 |
広島県府中市議会 |
大府市認知症に対する不安のないまちづくり推進条例について 大府市成年後見制度の利用の促進に関する条例について |
厚生委員会 |
7 |
4 | 8月4日 | 神奈川県伊勢原市議会 | おおぶ子ども・子育て八策について |
いせはら未来会議 進風会 |
5 |
5 | 8月9日 | 山形県山形市議会 | 認知症施策及び介護予防事業について | 厚生委員会 | 7 |
6 |
10月5日 | 秋田県能代市議会 |
大府市認知症に対する不安のないまちづくり推進条例について 不登校の子が通う施設への学校授業ライブ配信について おおぶ文化交流の杜図書館について |
文教民生委員会 | 11 |
7 | 10月12日 | 茨城県北茨城市議会 | 健康都市の推進について | 文教厚生委員会 | 7 |
8 | 10月20日 | 千葉県鎌ケ谷市議会 | 認知症予防及び対策について | 教育福祉常任委員会 | 10 |
9 | 10月25日 | 東京都多摩市議会 | 大府市認知症に対する不安のないまちづくり推進条例について | 健康福祉常任委員会 | 8 |
10 | 10月26日 | 宮崎県議会 | おおぶこども輝く未来応援八策について | 厚生常任委員会 | 11 |
11 | 10月31日 | 沖縄県うるま市議会 | ウェルネスバレー構想について | 市民経済委員会 | 8 |
12 | 11月1日 | 東京都足立区議会 |
大府市認知症に対する不安のないまちづくり推進条例について ウェルネスバレーにおける介護ロボットの導入について |
厚生委員会 |
9 |
13 | 11月7日 | 東京都清瀬市議会 | ウェルネスバレーについて | 福祉保健常任委員会 | 8 |
14 | 11月8日 | 富山県小矢部市議会 | 第6次大府市総合計画について | 総合計画特別委員会 | 10 |
15 | 11月14日 | 群馬県大泉町議会 | 小中学校の熱中症対策について(全中学校体育館・武道場へのエアコン設置について) | 総務文教常任委員会 | 7 |
16 | 1月10日 | 大阪府茨木市議会 | ウェルネスバレー(健康長寿の一大拠点)について | いばらき未来の会 | 3 |
17 | 1月18日 | 埼玉県三郷市議会 | おおぶこども輝く未来応援八策について | 公明党三郷市議団 | 5 |
18 | 1月24日 | 埼玉県行田市議会 | 議会活性化の取組状況について | 議会運営委員会 | 9 |
19 | 1月30日 | 島根県松江市議会 | ウェルネスバレー構想について 小中学校の熱中症対策(体育館エアコン全校設置)について |
公明クラブ | 4 |
20 | 1月31日 | 山形県山形市議会 | 議会改革の取組について | 議会運営委員会 | 6 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話:0562-45-6251
ファクス:0562-47-5030
議会事務局 議事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。