少年少女消防クラブ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005896  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

少年少女消防クラブの概要説明

目的

  • 火災予防の方法や重要性を知ること
  • 火災についての問題を身近なこととして捉えること
  • 集団活動を通じて社会への奉仕や責任感を養い、立派な社会人となるよう少年少女の健全育成を図ること

各BFC(少年少女消防クラブ)結成年月

  • 石ヶ瀬BFC 昭和57年11月
  • 吉田BFC    昭和58年10月
  • 共和西BFC 昭和58年11月
  • 神田BFC    昭和59年6月
  • 共長BFC    平成元年5月
  • 東山BFC    平成3年8月
  • 大府BFC    平成5年1月
  • 北山BFC      平成5年6月
  • 大東BFC    平成31年4月

活動の様子

愛知県消防学校一日入校 (愛知県・尾張旭市)

写真:活動の様子(尾張旭市)
消防学校の学生と一緒にロープ結索
ロープの結び方に四苦八苦
ロープ結索の一つ、本結びです。

写真:活動の様子(尾張旭市)
消防学校の学生と一緒に放水を体験

写真:活動の様子(尾張旭市)
AEDで救命活動体験
学校の前で記念撮影
愛知県消防学校の前で記念撮影

写真:活動の様子(尾張旭市)
消防車と一緒に記念写真

大府市消防本部一日消防士 (大府市)

写真:活動の様子(大府市)
ファイアーXGoldと記念撮影

写真:活動の様子2(大府市)
炎に向かって放水

写真:活動の様子3(大府市)
レンジャー訓練

消防の仕事の一部を知り、色々な体験をすることで、防火に対する関心が高まりました。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課
電話:0562-47-2208
ファクス:0562-44-9922
消防本部 予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。