保健職の仕事 2

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013690  更新日 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

保健職

大府市の職員になったきっかけ

私は幼い頃から体が丈夫で、将来はこの長所を活かして健康維持に関わる仕事に就きたいと思い、保健師の仕事を選びました。「健康都市」である大府市には保健師として活躍できる場が多いのではと思ったので、大府市で働くことを志望しました。

また、私は母子保健に興味があり、学生の時に保育園や放課後クラブに出向き健康教育を行うボランティアサークルに参加していたので、比較的若い世代の割合が多い大府市でこの経験を活かしたいと思ったのもきっかけの一つです。

現在の仕事

保健職の仕事風景

乳幼児健康診査や家庭訪問などでお子さんの成長の様子を伺い、親御さんとともに一人ひとりの状況に応じた対応を考えます。また、妊婦さんから高齢者の方まで対象に合わせた各種健康教室の企画・運営、健康相談、健康に関する出前講座なども行っています。

印象に残っている仕事

保健職の仕事風景

公民館や集会所に出向き、高齢者の方を対象に健康講座を行ったことが印象に残っています。話し終わった後、参加者に「今日の話良かったよ」「うちでも体操やってみるよ」と言ってもらえたことがありました。少しでも健康について考えるきっかけになっていることが実感でき、嬉しく思いました。また担当地区に何度か出向いていると、住民健診など違う場所でも声をかけてもらえたことがありました。今後も積極的に地域へ出向き、担当地区の保健師として気軽に健康について相談してもらえるような関係を市民の方と築いていきたいと思いました。

信頼される保健師に

保健師は幅広い年齢層のさまざまな健康状態の人と関わる仕事です。ご相談を受けた時には、市民の方々の思いに寄り添い、適切な情報提供をしながら、一緒に改善方法を考えていきたいと思います。そのためには日々勉強と経験を積み、信頼される保健師を目指して頑張ります。

メッセージ

大府市は「健康都市」であり、保健師として活躍できる場が多く、働きがいのある市だと思います。一緒に健康について考え、楽しく働けることを心待ちにしています。

※職員の所属は、掲載時のものです。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 人事政策課
人事政策係 電話:0562-85-3010
ファクス:0562-47-3070 
企画政策部 人事政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。