オンラインでできる行政手続き
国が運営するマイナポータルを利用して、子育てなどに関する一部の行政手続きや申請がオンラインで行えます。
市役所に来庁せずに、スマートフォンやパソコンからインターネットを利用して、深夜や休日など、いつでも行うことができます。ぜひご活用ください。
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 | |
こども若者支援課 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
健康増進課 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 | |
高齢障がい支援課 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
税務課 | |
税務課 | |
税務課 | |
税務課 | |
税務課 | |
税務課 | |
税務課 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
市民課 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
大府市選挙管理委員会 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
危機管理課 |
申請・届出などの手続内容 | 担当課 |
---|---|
行政管理課 |
手続きに必要なもの
マイナポータルの一部の手続きでは、オンラインでの本人確認のため、マイナンバーカードが必要です。
また、インターネットで手続きを行う際に、途中で文書が改ざんされていないかなどを確認するため、マイナンバーカード作成時に登録したパスワードを求められる場合があります。
そのため、マイナポータルをご利用いただく際には、以下のものが必要になる場合があります。
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号(英数字6文字以上16文字以下のパスワード、数字4桁のパスワード)
・マイナンバーカードの読取ができるスマートフォン または パソコンとICカードリーダ
その他
マイナポータル以外にも、各種申込をオンライン化していますので、各課等のページでご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 デジタル戦略室
電話:0562-45-6253
ファクス:0562-47-7320
総務部 デジタル戦略室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。