市営住宅入居者募集(先着順)
市営住宅の入居者資格の緩和を行います
2025年4月から、入居者資格のうち、大府市内在住・在勤の要件を撤廃し、市外の方も入居できるよう募集要件を緩和します。
募集住宅
住宅名 | 所在地 | 家賃(2025年度) | 募集戸数 |
---|---|---|---|
殿ノ前1号棟 |
吉川町一丁目110番地 |
12,800円から25,200円 |
2戸(3K) |
殿ノ前3号棟 | 吉川町一丁目110番地 | 14,400円から28,400円 | 2戸(3K) |
募集案内書配布期間
2025年4月21日(月曜)から入居者が決定するまで常時交付。 ※閉庁日を除く
午前8時30分~午後5時15分 (水曜日のみ午後7時15分まで)
市役所4階 建設総務課にて配布します。
申込受付期間
2025年5月1日(木曜)8時30分から入居者が決定するまで常時受付。 ※閉庁日を除く
午前8時30分~午後5時15分 (水曜日のみ午後7時15分まで)
市役所4階 建設総務課にて受け付けます。
※受付初日の8時30分から8時40分までに複数の申込があった場合、申込順位を決める抽選を行います。
申込から入居までの流れ
・先着順で入居の申込受付を行い、書類審査の結果、不備が無ければ入居決定の手続きを行います。
※先着順のため、入居者決定次第、募集を終了させていただきます。
・入居時に敷金の納付(家賃の3カ月分)が必要です。
入居可能日
入居決定者と大府市との協議により決定します。
入居者資格
下記の条件すべてに該当する方
- 現に同居し、または同居しようとする親族があること。(内縁関係にある方、および婚約者を含む。)
- 条例で定める収入基準に適合していること。(所得月額が158,000円以下であること。裁量階層に該当する場合は214,000円以下であること。) ※裁量階層…高齢者・障がい者・子育て(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)世帯など
- 現に住宅に困窮していることが明らかなこと。
- 市町村税を滞納していないこと。(申込者本人および同居予定者を含む。)
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。(申込者本人および同居予定者を含む。)
単身で入居できる場合
※申込みできる住宅は、2DK・3Kの住宅に限ります。
下記の1.および2.に該当していること
1.下記のいずれかに該当する方
- 申込日現在で満60歳以上の方
- 身体障がい者(1級から4級までの障がいのある方)
- 精神障がい者(1級から3級までの障がいのある方)
- 知的障がい者(療育手帳AからCまで、愛護手帳1度から4度までの障がいのある方)
- 戦傷病者
- 原子爆弾被弾者
- 生活保護を受給している方
- 引揚者
- ハンセン病療養所入所者等
- DV被害者
2.日常生活に支障のない程度に健常であること、または介護が必要であって常時介護を受けることができること。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建設総務課
建設管理係 電話:0562-45-6232
市営住宅施設係 電話:0562-85-3896
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 建設総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。