提案型緑化推進事業の事業提案を募集します
大府市を花と緑でいっぱいにしましょう!
市内に花と緑を増やすための提案型緑化推進事業の提案を募集します。
緑花推進についてさまざまなアイデアを提案してください。
提案が適当と認められた場合には、部門や事業費に応じて市から交付金を受けとることができます。
対象事業
- 市内の緑花を推進することができる事業
- 市民の満足度も高まり、具体的な効果又は成果が期待できる事業
- 協働の役割分担が明確かつ妥当で、相乗効果が高まる事業
- 事業を提案する団体が実施する事業
応募条件
応募できる団体は、次の要件などをすべて満たす必要があります。
- 市内に事務所又は活動拠点を有し、市民の自主的もしくは自発的な参加により行われる活動を市内で継続的に行っている団体、またはこれから行う予定の団体であること。
- 組織の運営に関する規則(規約、会則等を含む)および会員名簿があり(始めの一歩コースを除く。)、団体および実施する事業の責任者が特定できること。
- 3人以上の会員で組織していること。
- 予算および決算を適正に行っており、事業の成果報告および会計報告ができる能力を有していること。
- 当該事業を遂行できる能力または実績を有していること。
詳細は緑花推進応援プロジェクトの応募要項をご覧ください。
交付金額
部門名 |
交付上限金額 |
想定団体数 |
---|---|---|
はじめの一歩 | 1万円相当額 | 10団体 |
中級 | 5万円 | 4団体 |
上級 | 20万円 | 4団体 |
- 申請は年度ごとで、1団体1回までとします。
- 大府市緑化推進委員会の審査を経て、市が交付の可否および交付金額を決定します。(はじめの一歩コースを除く。)
- 予算総額は100万円です。(はじめの一歩コースを除く。)
選考方法
- 応募団体は、事業内容を第1回大府市緑化推進委員会の場で事業を説明する。
- 発表の順番・時間などの詳細は、後日連絡します。
- 説明は1団体5分以内とし、大府市緑化推進委員による質疑を受けます。
- 発表方法は提出資料に基づいた口頭説明とします。
応募方法
2025年4月25日(金曜日)までに補助金等交付申請書、企画提案書に必要事項を記入のうえ、次の方法で提出してください。
- 窓口の場合
大府市役所 4階 水緑公園課まで
- 郵送の場合
〒474-8701 大府市中央町五丁目70番地 水緑公園課あて
- ファクスの場合
ファクス番号 0562-47-3347 水緑公園課あて
- Eメールの場合
メールアドレス mizumidori@city.obu.lg.jp
その他
詳細は、提案型緑化推進事業交付金応募要項をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 水緑公園課
電話:0562-45-6236
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 水緑公園課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。