プラスチック資源のリサイクルのゆくえ
プラスチック資源として回収している対象物の一覧
プラマークのついている容器包装プラスチックに加え、プラマークのついていない製品プラスチック(指定30品目)も同じ袋で一括回収をしています。
1 選別
回収されたプラスチックは工場で不適合物を取り除いています。
2 圧縮梱包
キューブ状に圧縮梱包(ベール化)して、運搬効率を良くします。
3 再商品化
日本容器包装リサイクル協会が選定したリサイクル業者に引き渡します。
引き渡されたベールはプラスチック原料として加工され、再生された原料を元にプラスチック製品として商品化されていきます。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。