2021年度 中小企業向け簡易省エネ診断を行いました
中小企業向け省エネセミナー第3部で実施した省エネウォークスルー診断(簡易診断)の提案内容の一部を紹介します。各事業所が抱える設備の運用方法等の省エネに関する疑問や課題の解決に向け、専門家が実際に設備を見学し、提案を行いました。今回の簡易診断により、約824t-CO2の削減提案を行いました。簡易診断により提案された省エネ対策の一部を紹介します。
省エネウォークスルー診断(簡易診断)実施企業(敬称略)
- 株式会社富士プレス(製造業)
- イヅミ工業株式会社(製造業)
- 株式会社大和電化工業所(製造業)
- 株式会社ナリコマフード(食品加工業)
- 株式会社ワトワメディカル(産業廃棄物処分業)
株式会社富士プレス(製造業)
相談内容
世界的なカーボン・ニュートラルの潮流を受け、当社内においてもCO2削減が大きなテーマとなっており、更なる省エネに向けて、専門家のご意見をいただきたい。
主な省エネ実施済み内容
- 照明のLED化
- エネルギー使用量の管理
- エネルギー削減目標の設定
簡易診断での省エネ提案
省エネ提案内容 | 提案の種類 | CO2削減量(t-CO2) | |
---|---|---|---|
1 | コンプレッサ設定圧力の緩和 | 運用改善 | 33.8 |
2 | コンプレッサ空気の漏れ改善 | 運用改善 | 18.8 |
3 | 空調設定温度の緩和 |
運用改善 |
23.3 |
4 | エアコンの更新 | 設備投資 |
15.4 |
5 | 太陽光発電の設置 |
設備投資 |
34.7 |
簡易診断実施後のコメント
当社の省エネの視点は「照明」「エアコン」等に限られていたが、工場内の具体的な「生産CO2」低減目線をもって、短時間で様々な省エネ提案をいただけた。
イヅミ工業株式会社(製造業)
相談内容
コージェネレーションシステムやコンプレッサの使い方に無駄がないか確認したい。
主な省エネ実施済み内容
- 照明のLED化
- コージェネレーションシステムの導入と発生熱の有効活用
- エアコンプレッサ元圧の低圧化(圧損防止)の追求
簡易診断での省エネ提案
省エネ提案内容 |
提案の種類 |
CO2削減量(t-CO2) | |
---|---|---|---|
1 | インバータを利用したコンプレッサの制御方式の最適化 | 運用改善 | ー |
2 | 配管からの空気漏れ対策 |
運用改善 |
ー |
3 | 圧縮空気供給配管の圧力損失軽減 | 運用改善 | ー |
4 |
コンプレッサ吸い込み空気温度の低減 |
運用改善 | ー |
※効率的に施設を運用ための疑問点に対する診断を行ったため、CO2削減量の算出不可
簡易診断実施後のコメント
まず、コンプレッサ制御方式の最適化と配管からの空気漏れ対策に着手してみようと思った。
株式会社大和電化工業所(製造業)
相談内容
現状で考えられえる省エネ対策は実施しているため、別の切り口で省エネを推進する方法が知りたい。
主な省エネ実施済み内容
- 照明のLED化
- 蒸気ボイラーの廃止
- エネルギー消費量の管理
簡易診断での省エネ提案
省エネ提案内容 | 提案の種類 | CO2削減量(t-CO2) | |
---|---|---|---|
1 | めっきライン、脱脂槽の浴表面の蒸発防止 | 運用改善 | 2.0 |
2 | めっき槽冷却装置の適正化 | 運用改善 | 1.2 |
3 | めっきライン排気ファンの絞り運転 |
設備投資 |
2.6 |
4 | めっきライン排気ファンの絞り運転 | 設備投資 | 3.1 |
5 | 井水送水ポンプ不要時の運転停止 |
運用改善 |
1.6 |
6 | 排水処理曝気槽ブロワーのインバータ化 | 設備投資 | 2.7 |
簡易診断実施後のコメント
自社では気づきにくい点も教えていただけた。設備投資が必要なものは品質への影響、費用対効果を検証して実施し、運用改善で効果が出そうなものは計画的に取り組んでいきたいと思った。今後も取り組めそうな事例があれば 情報展開していただきたい。
株式会社ナリコマフード(食品加工業)
相談内容
現状で考えられえる省エネ対策は実施しているため、別の切り口で省エネを推進する方法が知りたい。また、コストカットの方法も教えてもらいたい。
主な省エネ実施済み内容
- 照明のLED化
- 省エネ対策の検討
- エネルギー消費量の管理
- 井水を利用した室外機への散水
簡易診断での省エネ提案
省エネ提案内容 | 提案の種類 | CO2削減量(t-CO2) | |
---|---|---|---|
1 | ボイラー空気比の適正化 | 運用改善 | 9.6 |
2 | 温排水の熱回収 | 設備投資 | 30.8 |
3 | コンプレッサ吐出圧力の緩和 |
運用改善 |
3.3 |
4 | 室温の計測と監視 | 運用改善 | 3.6 |
5 | インバータ導入による夜間給排気ファンの低回転運転 |
設備投資 |
54.2 |
簡易診断実施後のコメント
検討中の省エネの取組に関して、効果や方法などの意見をもらえ、参考になった。
株式会社ワトワメディカル(産業廃棄物処理業)
相談内容
施設全体の中から現時点でできる省エネ対策を教えてほしい。
主な省エネ実施済み内容
- 照明のLED化
- 高効率空調機器の設置
簡易診断での省エネ提案
省エネ提案内容 | 提案の種類 | CO2削減量(t-CO2) | |
---|---|---|---|
1 | コンプレッサ設定圧力の緩和 | 運用改善 | 23.0 |
2 | 空調設定温度の緩和 | 設備投資 | 0.3 |
3 | 太陽光発電の設置 |
運用改善 |
6.9 |
簡易診断実施後のコメント
自社で取り組んでいた省エネ対策が専門家にも評価されてよかった。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。