2024年度 中小企業向け脱炭素経営構築セミナー&ワークショップを行いました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034845  更新日 2025年3月26日

印刷大きな文字で印刷

事業の目的

 大府市は2021年1月に「ゼロカーボンシティ」を表明し、本市の温室効果ガス排出量の約7割を占める産業部門の温室効果ガス削減策として企業向け支援事業を実施しています。
 2024年度は「脱炭素経営」をテーマに本市の地域事業者の活動を後押しするため、「脱炭素経営」に関する情報や取組のノウハウを広く情報提供するセミナー、実践に向けた知識を学べるワークショップを行いました。

事業の概要

事業の概要

脱炭素経営構築セミナー「脱炭素経営構築のきほんのき」

脱炭素経営構築セミナー

  • 脱炭素経営を通した中小企業の経営に関わる社会環境の変化や、脱炭素経営の基本「知る」「測る」「減らす」に沿った考え方について講義を行いました。

  • セミナーの最後には、金融機関等の支援機関から、企業向け支援事業のご紹介もありました。

ワークショップ第1回 自社のCO2排出量を認識して脱炭素経営の流れを考えよう!

ワークショップ第1回

  • CO2排出量の見える化に関する講義を受けた後、電気やガス等のエネルギー使用量をもとに、自社でのCO2排出量を試算しました。
  • アドバイザーが参加者と一緒に作業を行い、随時質問ができる環境で疑問を解消しながらCO2排出量の算出ができました。

ワークショップ第2回 社内体制を構築して脱炭素を具体的に始めよう!

ワークショップ第2回

  •  CO2削減率の目標設定や、省エネ/再エネ取り組みの検討等を含めた各社独自のアクションプランを作成しました。
  •  各社の「脱炭素経営プラン」発表会を行い、情報共有や意見交換を行いました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。