大府市環境パートナーシップについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021688 

印刷大きな文字で印刷

「2025愛知環境賞」において優秀賞を受賞しました!

授賞式の様子

授賞式の様子

 愛知県が主催し、企業・団体などが行う先駆的で効果的な環境に関する取り組みの事例を表彰する「2025愛知環境賞」において、「大府市環境パートナーシップ」の産学官民が連携した取り組みの先駆性と社会への貢献性が評価され、2025年2月に優秀賞を受賞しました。

 また、「大府市環境パートナーシップ」にもご参加いただいている一般社団法人BUN-KAIも竹林整備活動モデルの構築と地域活動の貢献性が評価され、中日新聞社賞を受賞しました。

大府市環境パートナーシップ概要

大府市環境パートナーシップとは

 市民団体・地域コミュニティ・事業者など、環境づくりに関心のある地域に密着したプレイヤーの組織として2003年度に発足した大府市の「環境活動プラットフォーム」です。地域の環境課題等の解決に向けて、連携・協力して活動を実施しています。
 環境パートナーシップ会議において提案のあった事業を中心に、環境パートナーシップ参加者の協力のもとそれぞれの活動を実施しています。

プラットフォームイメージ図

大府市環境パートナーシップ会議の様子
活動提案の様子
環境パートナーシップの様子2
参加者との意見交換

活動事例(1)生き物展示による生物多様性の啓発

 豊田自動織機長草工場は、地域の川で捕獲した在来種の魚等が入った水槽を工場内に展示し、社員・来客者に生物多様性の啓発を行ってきました。さらに、地域社会へと取り組みの輪を広げるため、その水槽を市内小学校等に貸し出すことで、市内の子ども達に対しても生物多様性の啓発を進めています。

市内小学校等での水槽展示

 こども達に近隣の河川に生息する在来種の魚等の観察を通じて生物多様性について考えてもらうため、市内小学校4校に水槽の貸し出しを行いました。また、こども達には、観察をする中で気になったことや気が付いたことを質問してもらい、1000通以上のお便り全てに、社員の方や至学館大学生が一通一通丁寧に回答を行いました。

石ヶ瀬小学校での観察の様子1
小学校での観察の様子

石ヶ瀬小学校での観察の様子2

貸出実績一覧

大東小学校 大府大和明成保育園
石ヶ瀬小学校 ビオーズよこね幼稚園
北山小学校 アスク共和東保育園
大府小学校 あいち健康プラザ
至学館大学・短期大学・付属幼稚園 あいち小児保健医療総合センター
大府大和共栄保育園  

 

活動事例(2)フードドライブ活動

 家庭で不要となった食品を寄付してもらい、必要としている方に届けるフードドライブ活動を通じて、食品ロスの削減の啓発を行うとともに、市内のひとり親家庭等で食事の支援が必要な方をサポートする活動を支援しました。

フードドライブイベントの開催

 公民館まつり等で公民館施設内に回収スペースを設け、あそびのいっぽ、地域団体・自治会等の協力のもと、食品の受付を行いました。集まった食品はあそびのいっぽを通して市内のひとり親家庭へ配布しました。

フードドライブ(横根公民館)

フードドライブへの協力(事業所からの寄付)

 豊田自動織機長草工場・大府工場より防災用備蓄食の寄付をいただきました。

フードドライブ実施情報

 大府市内のフードドライブの詳細については、以下のリンクよりご確認ください。

活動事例(3)ダンボールコンポストの普及

 ダンボール箱を使って生ごみを堆肥に変えることのできるダンボールコンポストの手法を広め、大府市内の生ごみの減量と資源循環への理解を深めるためダンボールコンポストの普及・啓発の取組を実施しました。

ダンボールコンポスト使い方講座の開催

 「公民館」「あいち健康の森薬草園」「げんきの郷」等市内の施設と協力して、ダンボールコンポストの普及・啓発講座を開催しました。これからダンボールコンポストを始める方だけでなく、すでにダンボールコンポストに取り組んでいる方も参加し、基本的な使い方からそれぞの疑問・課題に答えました。

ダンボールコンポスト講座(薬草園)

その他の活動紹介

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。