おやじの学び舎 「挑戦」を引き出す自己探求(神田公民館)
イベントカテゴリ: 文化・芸術 趣味・教養 福祉
- 開催日
-
2025年5月31日(土曜日) 、6月28日(土曜日) 、7月12日(土曜日)
4回目から7回目の日程は、今後調整します。日程は全て土曜日に開催し、時間は午後1時30分から午後3時30分までです。(全8回)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
- 対象
-
大府市内在住・在勤・在学の55歳以上の男性の方
- 内容
様々な講師による話と実践で楽しく自分を探求し、これからの人生のヒントにしましょう。
1回目~2回目
『オリエンテーション、キャリアトランプ、コミュニケーションレッスン等』
講師 ふくしと学びの応援プロジェクト 佐藤 匠 さん
3回目
『国際理解で視野を広げよう』
講師 中学校教諭 福内 大策 さん
4回目
『動画を使って地域の魅力を発信してみよう』
講師 株式会社フィルムガーデン 杉浦 昇 さん
5回目
『リベラルアーツ国語で他者理解を深めよう』
講師 NPO法人C,A,ワークス理事長 兵藤 友彦 さん
6回目
『キャリアコンサルティングでこれからを考える』
講師 株式会社フォーカルノート 辻 卓馬 さん
7回目
『バス研修【みんなで企画しましょう!】』
8回目 おやじの学び舎修了式
- 申し込み
-
必要
- 申込について
-
4月2日(水曜日)9時00分から4月23日(水曜日)17時00分までに、下記「2025(令和7)年度おやじの学び舎概要」ページの「申込フォーム」からお申込ください。
また、協働推進課・各公民館・いきいきプラザの窓口でもお申込できます。 - 定員
- 10人(先着順)
- 料金
-
受講料 1000円(初回に集めます)
教材費300円(初回に集めます。2回目以降は必要に応じて集めます。)
- 持ち物
- 筆記用具
- 「おやじの学び舎」とは
-
「おやじの学び舎」は55歳以上の男性を対象とした大学形式の講座です。様々なジャンルの講座に加え、入校式や修了式などのセレモニーなども用意しています。
- 問い合わせ等
-
申込期限後でも定員に達していない場合など、受付が可能な場合がありますので、神田公民館(電話0562-46-2620)までお気軽にお問い合わせください。
- 受講について
-
「公民館講座の受講について」の内容をご確認の上、お申し込みください。
活動中の写真を撮影し、市ウェブサイトなどに掲載する場合があります。
地図が表示されない場合は、リンク先をご覧ください。
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込むことができます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
神田公民館
電話:0562-46-2620
ファクス:0562-44-1793
神田公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。